新・万能細胞!

今までは遺伝子の注入などが必要だった「細胞の初期化」が弱酸性の液体で刺激するだけで可能だというのだ。

以下記事

理研発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の小保方晴子(おぼかたはるこ)ユニットリーダー(30)らは、新たな万能細胞をSTAP(スタップ)細胞と名付けた。STAPとは「刺激惹起(じゃっき)性多能性獲得(Stimulus―Triggered Acquisition of Pluripotency)」の略称だ。
生物のロマン見ている」 小保方さん会見一問一答
新しい万能細胞「STAP細胞」を発見した理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダー(30)が、1月28日に開いた記者会見の一問一答は次の通り。
――STAP細胞を作るため、細胞に外部から与えるストレスで、酸性の液体を選んだ背景は。
「実は様々なものを試した。細いガラス管の中に通す物理的ダメージを与えたり、毒素で細胞膜に穴をあけたり、飢餓状態にするために栄養を与えず長期培養したり、ヒートショックを与えたり、思いつく限りの条件を試した。その中でたまたまというか、酸性溶液によるストレスが最も効率が高かった」
――なぜ外部から刺激を与えるという方法を思いついたのか。
「(体の細胞から)小さい細胞を取り出す操作をすると幹細胞が現れるのに、操作しないと見られない。幹細胞を『取り出している』のではなく、操作(という外部からの刺激)によって、『できている』という考えに至った」
――STAP細胞にはiPS細胞やES細胞にない分化能があるのはなぜか。
「推測の域を出ないが、iPS細胞はES細胞をゴールに決めた初期化の試みだ。今回の(STAP細胞の)報告は、細胞自身が勝手に(初期化を)起こすので、どこがゴールかわからない。細胞の意思に任せるところに特徴がある」
――STAP細胞は、ES細胞やiPS細胞よりいろいろな組織に分化できる能力が高いのか。
「分化する能力についてはそう言い切れると思う」
――生きている体の中でもSTAP細胞と同じような細胞の「初期化」が起こっているのか。
「研究を進めているが、生体内ではストレスが加わっても完全な初期化が起きない。大きな変化が起きないように制御されているのではないか」
――なぜ細胞はこんな仕組みを持っているのか。
「単細胞生物にストレスがかかると胞子になったりするように、(多細胞生物である)私たちの細胞も、ストレスがかかると何とかして生き延びようとするメカニズムが働くのではないか。そういうロマンを見ています」
もともと初期化の力があったのね。生命の力強さ万歳。

「福島を忘れない」味噌づくりワークショップ

知り合いのヨガスタジオで行われた味噌作りワークショップに参加してみた。

まずは放射能汚染に晒された飯舘村の実情をうつした映画「飯舘村の母ちゃん」の上映。


遠く離れた場所に住んでいる人には実感は無くとも、現地の住民たちが受けている原爆事故の爪痕は、報道で知るものよりももっと大きな、身を切るような辛さがあるのだろう。

その飯舘村の味噌を“種味噌”として使った味噌。
その飯館の食文化である味噌を、絶やすことなく作り続けようというのが、今回のワークショップの目的だ。


ということで味噌作り開始(何故か二人分)。


材料を混ぜて、こねる。


こねる。


こねる!


完成。


最後に入れ物に入れ密閉して寝かせる。
4~5ヶ月たったら「天地返し」といって、混ぜ合わせるそうだ。

時間がかかるんだなぁ。


ワークショップ後は手作りケーキが振舞われた。

それにしても幸せそうな家族だ。。。きっと家族はこういうものなんだろう。


帰りの電車でこのイベントの企画者の方と色々お話をする。

人を集める難しさ。資金繰りなど、苦労が絶えないらしい。

そしてなにより難しいのは“人に伝える”事だろう。

「内容が良いもの」や「価値のあるもの」だからといって、人の心に響くとは限らない。
それは啓発的な活動も芸術もエンターテイメントも同じ事だと思う。

自分なりの考えでは、人の心に届かせるためには自分自身も心を込める、いうなれば魂を込めなければならないと思っている。

“魂を込める”のは簡単なことじゃない。
込めれる「もの」が必要だし、精神的にも疲弊する。

けれど“魂を込めたもの”は、必ず人の心に響くと信じている。

だからプロレスの試合も、絵を描くときも気持ちを載せてやっている。
それでも届かないのは自分の力不足。

だから努力する。伝えたいものがあるから努力できる。

もっともっと上を目指して。

筆の練習

今年はアナログ画材に挑戦していく。
で、さっそく筆の練習。

まずはエイリアンのフィギュアを描いてみる。


そして、何となく思いつきで描いたメカっぽい蟻。

デジタルではブラシの設定が上手くいかず、「この筆圧ではこの太さが出て欲しいのに!」とやきもきすることが多かったが、アナログは使い慣れれば思い通りの線が描ける感じがする。

もっと練習が必要だ。

やしきたかじんさん 死去

上手に生きてる人ではなかったと思うが、自分に正直に生きる姿は潔く、純粋で、かっこよくもあった。
敵も多く作ったでしょうが、それ以上に多くの人に愛されていた。

歌の上手さももちろんだが、この人の歌には“感情”がある。
“歌に感情を込める”というのは、純粋さゆえに出来る事なのかもしれない。

みんな“純粋に生きる”ことが出来ないから、こういう人を見ると憧れるのでしょうね。

ちなみに、僕が初めて覚えた歌も、やしきたかじんの「東京」だった。
ええ歌や。

もっといろんな歌を聴きたかった。。。


板橋大会

今年一発目の試合。

今回は現COTSBのベアー福田選手と組んで、清水基嗣&ダイナ御堂コンビと対決!

そして今回もセミファイナル!

心強い味方がいるお陰で、中盤以降こちらがペースを掴む。
ベアー選手とは初タッグだったが、連携もうまく決まり、最後はベアー選手のデスバレーでダイナ選手からピンフォール勝ち。
しかし、勝利の余韻に浸る暇もなく、そのままメインイベントの「新春バトルロイヤル」へ突入!

疲れもあったがそれでも目立ちたいと思い、イチかバチか大物食いを狙う。
そして、隙をついて“大物”柴田正人選手(130kg)に回転エビ固めを仕掛ける・・・が、こっちが下になった所、上からドスンと尻餅をつかれ終了。。

130kgって・・・重いんですね。。

ともあれ、去年の一発目の試合は脳震盪を起こして病院行きだったから、それに比べると今年はいいスタートが切れたんじゃないかな。


この日の夜の部はJWPの興行が行われた。(シーべは昼)

せっかくなので観戦する。

まず客の多さにびっくり。
そしてその客が持つカメラの本気具合に驚くw

ナショジオのカメラマンとかが持ってそうな望遠レンズをつけて、選手たちを激写しまくっていたw

すげーなー。

選手たちもその期待に応える好ファイトを展開。
ものすごい盛り上がりだった。

・・・負けてられないね。




年賀イラスト



去年に続き、今年も会社の年賀イラストを描く。

似顔絵描くのも慣れてきたな。

会社で今まで描いたイラストはこちらにまとめておきました↓
わらわら関係 お絵かき部屋

初詣 明治神宮

今年の初詣は明治神宮に。

まず、すごい人w

参拝までに長い待ち時間(読書タイム)。

お守りを買いおみくじを引き、今年の始まりを実感する。

その帰りに、新宿の伊勢丹に寄っていく。
毎年伊勢丹では『伊勢丹新春祭』という催しをしていて、今回は歌舞伎をテーマにして館内に彩りを添えている。

こういう催しはいいね。

催事場を見ると『アートのチカラ』というグループ展(?)みたいなものがやっていた。
若手アーティスト70余名による200点の作品が所狭しと並べられ、見に来たお客さんから応援投票をしてもらおうという企画だそうだ。※即売もやってた

若手アーティストにとっても作品を見てもらういい機会になるだろう。


さらに歌舞伎ファッションミュージアムでは『山本寛斎の世界展』もあり、自身の作品を前にして寛斎さんが見に来てるお客さんと談笑されていました。



また別のところでは、『お正月ミュージアム~五感で楽しむ日本の正月~』という催しが行われており、演芸や食事、遊びなども交えて日本の正月を楽しもうというものだった。

獅子舞にかじられる子供

伝統芸”傘回し”

バルーンアート講座まで。


たっぷり正月気分を味わったあと、家路に着く。

さあ、今年も気合入れていくぞ!



謹賀新年2014


新年明けましておめでとうございます!
今年の年賀イラストは日本画風。

今年もプロレス、格闘技、絵、そのほかも、もっとレベルアップできる一年にしていきますぜ!